2015年12月1日火曜日

CORBO. Christmas Brended Coffee 2015


八丁堀『珈琲屋めいぷる』さんのご好意で

CORBO. Christmas Brended Coffee 

今年もCORBO.クリスマスブレンドコーヒーを

作っていただきました。

今年もい〜い香りです!




直営店『 CORBO.works&shop 』

通販『 CORBO.Online-Shop 』 

でお買い上げいただきましたご希望の皆様へ

先着でもれなくプレゼントさせていただきます。

数に限りがございますので、お早目にどうぞ!










もう十年以上も前の話ですが

僕が『珈琲屋めいぷる』の珈琲を

はじめて口にしたのは、スキー宿でした。


学生時代の友人が妙高でスキー宿を始めたので

当時よく遊びに行きました。

その宿も『めいぷる』という名前でした。


そこで朝食の時に淹れてくれるコーヒーが

思いのほか美味しくて


「お前の淹れるコーヒーは美味いなぁ!」

と言うと

「そうかぁ?俺の兄貴が送ってくれるんだよ」

「へぇ〜・・兄貴すごいなぁ」


この兄貴というのが

『珈琲屋めいぷる』の関口さんです。




山の斜面に張り出すように作られた

円形の食堂は、ぐるりと大きなガラス窓があり

昨夜の雪が朝日に照らされ

耐えきれずにドサっと屋根から落ちる

すると窓一面にさらさらと粉雪が舞い散る* *

そんな景色をボ〜ッと眺めながら啜るそのコーヒーは

しみじみと美味しくて




『めいぷる』の珈琲の香りは僕にとって

心地良い全身の筋肉痛や

雪山の澄んだ空気、暗いほど青い空

そんな全部を包み込んだ

記憶のようなもので


今でも、毎朝カリカリとミルで挽いては

今日は濃かった、お湯がぬるすぎた、などと言いながら

あの朝の感じを探しているのが

楽しくとても大切な時間なのです。




2015年11月10日火曜日

年末年始のお修理について


年末年始のお修理について、お知らせとお願いです。

2015年11月16日以降にお預かりする品物につきましては

修理完了時期が2016年1月下旬以降となります。

予め、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

繁忙期が過ぎます、2016年2月以降にお持ちいただければ

通常以上にお待たせする事なく、お修理いたします。

ご理解いただきまして、ご協力お願い申し上げます。

CORBO.




2015年9月11日金曜日

雨上がりの夜空に


この台風と豪雨でお亡くなりになった方々の
ご冥福と行方不明になられた方々の
ご無事をお祈りいたします。

水害に遭われた皆様の
1日も早い復旧をお祈りしております。



もうすぐきっと、秋晴れのきれいな空が広がります。

" 天高く馬肥ゆる秋 " 

美味いもんが待っています。

農作物の被害も大きかったでしょうね・・・









CORBO.の写真を撮り続けてくれている

写真家の 河野 俊之 氏が

満を持して写真展を開催します。



『 NOMAOI  〜 蘇る騎馬武者たち 〜 』







大震災の翌年から毎年、南相馬へ出掛け

炎天下、重いカメラを担ぎ

祭りと人を撮りつづけてきました。







線量が高く、一般では立ち入りが制限されている

区域でも撮影をしています。

昨年の野馬追の背景に写っていた

青々と育った稲は

食べることは出来ませんが

地元の稲作農家と研究者の

意地の結晶です。








毎年たくさんの、感動的な写真を見せてもらいます。

その中の何気ない一枚

稲が当たり前の様に青々と育っている田んぼの風景

込み上げるものがありました。








SLATE の新色『 CORBO. Verde ・ヴェルデ 』は

この濃い緑です。

テーマ写真の背景はこの田んぼの稲です。







大きな和紙に写った真夏の風景から

きっと感じるものがあると思います。






『 NOMAOI  〜蘇る騎馬武者たち 〜 』

新宿三井ビル1F 「 エプソン イメージングギャラリー エプサイト」

【会期】2015年9月25日 (金) 〜 10月8日 (木)

10:00 〜 18:00 (最終日 15:00まで)

【休館】 日曜日





今、雨上がりの夜空の下で

秋の虫たちが鳴いています。





NO NUKES 

2015年8月11日火曜日

お盆休みをいただきます。



暑いですねぇ、

CORBO.は下記の期間すべての業務でお盆休みをいただきます。

8月12日(水) 〜 8月16日()

お客様へはご不便をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

8月17日(月)より通常業務に戻ります。

皆様、良い夏をお過ごし下さい。




今日の千駄ヶ谷の空は台風のちぎれ雲で立体的

今夜はまもなく『神宮外苑花火大会』です!



2015年4月3日金曜日

がんばろうぜ!



桜がきれいですねぇ〜!

春は期待と不安が、今の天気のように入り混じって

視界が狭くなりがちですが


今は先のことは考えず、失敗を恐れず

今日一日を全力でがんばることです。

そうすれば、日々地図は広がって

どこかで誰かが必ず待っています。


人生はそこからが面白いんです。


がんばろうぜ!





『こんがりバッグ』さんにインタビューが掲載されました。

CORBO. デザイナー 古瀬サトルの考え方などを

お話しさせていただきました。

珈琲でも飲みながら、ゆっくりと読んでみて下さい。



『 CORBO.works & shop 』の風景や

大切な職人さん達の仕事ぶりもご紹介しています。

ぜひご覧下さい。


『こんがりバッグ』カナヤマさん 

『 Sentire-One 』のカトウさん


ありがとうございました。

大きな感謝を〜*

*写真をクリック*


2015年2月2日月曜日

VERDE 〜 水天一碧 〜



『 NAVY BLUES 』Inside story

目を瞑るようにして書いた

紺碧の海 と 紺碧の空のイメージの話








それをたった四文字で表してしまう言葉があります。


水天一碧


と書いて

 すいてんいっぺき

と読みます。

水は海、天は空、一碧は

水平線の向こうで、海の青と空の青がひとつになる。

という壮大な情景を表しています。













 紺碧 という言葉の

紺は

濃い藍色、紫がかった青

などと表現されますから

微かな赤を含むのかもしれません。















それでは石を含む不思議な文字

「碧」は、というと

これも「あお」と読み

「みどり」とも読まれます。

緑みのある深い青を表しているので

奥には黄が潜んでいる様子なのかもしれません。













紺 と 碧

どちらも奥深い色の情景であるのに

文字 (言葉) にしても固定されず

水面が揺れるように漂いつづけている

日本語の繊細な奥深さに、感じ入らせられます。













「碧」のみどりはきっと石にまつわるのではないかと

勝手に思っています。

石というよりはミネラル?というのか・・


若い頃にポンコツのミニバンで

旅をしたカナディアンロッキーで

山道を曲がると、不意に目の前に現れた湖も

森を抜け出たところで、眼前に広がった湖も

山の中で出逢った数々の湖はみんな



驚くほど鮮やかな、エメラルドグリーンでした。


乳白のエメラルドグリーンもあった

あの美しく無名な湖を見ている時だけは

一人旅を悔いた・・。

その色は水に溶けたミネラルと

光によって作り出される。










それは今追いかけるイメージの中では

強い生命力を内包する、草木や森林の濃い緑

鳥瞰としての、草原の緑や山の緑が

あの湖の 碧 が

緑のガラス玉を覗いた時の様に

交わっています。











水天一碧という言葉には

本当の意味から外れてしまうかもしれないけれど

情景を表すだけではとどめることの出来ない

深い意味を重ねてしまいます。










青 赤 蒼 碧 緑 紺 藍 紫 黄 黒 白


海と空や大地が


遥か彼方では一碧となるように


無力ながら、祈りを込めたいのです。










写真はCORBO.の写真を撮り続けてくれている

写真家の河野 俊之氏が

ここ数年ライフワークとして撮り続けている

福島県南相馬市の相馬野馬追です。

真夏の炎天下

彼が汗だくになって撮影した光景です。










連綿と受け継がれてきた

大切にしてきたこと










本当に大切なこととは一体、何だろうか



稲達は話しかけてくるようだ











永い付き合いになるイタリアのタンナー

BADALASSI CARLO・バダラッシカルロ の

カルロとシモーネに、めずらしく我儘を言いました。

数年がかりのラブコール

無理を頼んで、やっと上がってきた色に

この色だけは譲れないと

ダメ出しをしてしまい

・・それっきり


この話はなくなってしまったのだなと

あきらめかけた頃、不意に届けられました。

封を解くのに一瞬躊躇しました。



応えてくれた

深い深い『 碧 』


言葉はいらない



一碧だな

ありがとう、シモーネ カルロ

Grazie mille per Simone e Carlo.







この色は

『 CORBO. VERDE 』 コルボヴェルデ

名付けられました。 







Navy Blues 共々

よろしくお願い申し上げます。

*色表示はダークグリーンとなるそうです*









NO NUKES 

NO WAR 


 CORBO.
Satoru Furuse

2015年1月5日月曜日

2015年 あけましておめでとうございます。


新年あけましておめでとうございます。

2015年 1月5日

本日より通常営業いたします。




昨年中は格別のご厚情を賜わりまして

厚く御礼申し上げます。

皆様に喜んでいただける製品を

つくり続けられるよう、精進いたしますので

本年も何卒ご愛顧を賜わりますよう

よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健勝とご繁栄を心よりお祈りしております。


2015年を良い一年にしましょう〜!!!